

【再掲】タイ保健ボランティア制度が生まれるまで〜あるエリート官僚の回想(医療雑誌 HFocus のインタビューから)
By Hideki AKIYAMA ※以下の記事は、2021年6月2日に投稿された。タイの保健ボランティアは、コロナ流行の当初、ウィルスの情報提供、手洗い、マスク着用の奨励、検温、感染者の早期把握などに活躍し感染拡大の阻止に貢献した。多くは高齢者からなる、地域に密着したボランティアたちが、地道な努力によってコロナウィルスによる被害を最小限に食い止めたと思われたのだ。WHO、世界保健機關はタイの保健ボランティアを「名もなき草の根のヒーローたち」と称えさえした。 しかし、ウィルスの現実は残酷だった。ミャンマー人労働者が多く住むバンコク南郊の港町からコロナの感染第二波が始まり、その後、新型ウィルスは莫大な被害をタイにもたらすことになる。感染爆発が起こった港町・マハチャイのあるサムットサーコン県は、タイで初めてマスクの不着用に罰金を課した自治体であり、簡易検査を導入して迅速な感染状況の把握に努め、外国人労働者を保健ボランティアに組織する試みを進めていてた。当時、これらの取り組みは「サムットサコーンモデル」と称賛され、コロナ対策の模範とされていただけに衝撃


【再掲】象観光を生み出した一枚の写真
By Hideki AKIYAMA (象センターにかかる「象狩り」の写真 スーリン県タートゥム郡) Elephant Round Up (象狩り)と呼ばれる一枚の写真。半世紀以上前に、「象の村」があるスリン県タートゥム郡で撮影された。スリン市内のティパオーン写真店の店主が、「ある象使いのリーダー」に招かれて撮影したもので、象使い達はみな「パカムの綱」と呼ばれる象狩りに使う縄を携えている。 ※スリン県が発表している文章では「ヘリコプターが不時着した時、象に乗って見に来た住民たちの写真」とあるが、それでは象狩りの用意をして集まっていることと辻褄があわない。 スリン県の象使いは、毎年乾季、カンボジア側にある野生象の生息地に、象のキャラバンを組んで乗り込み、象狩り(野生象の捕獲)を行うのが常だった。彼らは、カンボジアを故地とするクワイ族という少数民族であり、国境が画定される前から、カンボジア領内で象狩りを行ってきた人々である。 その伝統が途切れるのが、写真が撮られたこの時期だ。1953年、カンボジア独立をきっかけに、タイ―カンボジア国境にある遺跡


タイの新首相選出まで(テレビ日記2025年9月から)
当選を父親に報告するアヌティン新首相当選を父親に報告するアヌティン新首相 2025年9月3日( 水) 午前9時から人 民党が記者会見、首班指名で「タイの誇り党」のアヌティン党首に投票すると声明。 議員の他、一般党員がオンラインで投票した結果、議員も党員もアヌティン支持が圧倒...


【再々掲】タイ的な、あまりにタイ的なメコンの火の玉の真相(2021年8月に投稿したものを、新しい情報を少し加えて再々掲)
※2021年8月11日に投稿。最新の情報を少し加えて2023年12月に再掲。今回、少し情報を付け加えて再々掲示。この話を何度も取り上げるのは、何だか、いい意味でも悪い意味でも、タイを象徴する事例のように思えるからだ。 みなさんは「メコン川の謎の火の玉」という現象をご存知だろ...


意図せずフンセン批判をしてしまうカンボジアネットニュースの無意識過剰(テレビ日記8月から)
2025年8月24日(日) あまりにも時代錯誤的なカンボジアのネットニュース。意図せず?フンセン批判をしてしまっているし、思わず、フェイズブックにこういうコメントをつけてしまった。リポーターも兵士も演技過剰なのである。いかにも愁嘆場的なBGもついているし、なんか笑ってしまっ...


子供達が「兵隊さんありがとう!」タイ愛国宣伝の「自然」(テレビ日記8月から)
2025年8月23日(土 ) タイとカンボジアの国境紛争は、国境管理に関する二国間交渉も本格的に始まって、次第に鎮静化しつつあるが、国民意識の高揚はまだ収まっていない。自分のカミさんなどは、一日中、この関連のニュースを見ている。 ...


カンボジアのオタワ条約違反に決定的証拠、ADOの伝説的コンサートなどなど(テレビ日記2025年8月から)
Ado’s GOAT Performance at Osaka Expo 2025– “Where the Wind Blows” 2025年8月20日(水) ADOの「風のゆくえ」、大阪万博でのパフォーマンス。 何回聞いても素晴らしいし、アカペラパートでは目尻に水が湧...


瀬戸正夫さんインタビュー<ダイジェスト①〜⑤>
1 瀬戸正夫インタビューダイジェスト(一)〜バンコク日本人学校の戦争」 朝日新聞バンコク支局でカメラマン、記者として活躍した瀬戸正夫さんは、軍属スパイだった父親とタイ女性との間に生まれた日泰混血児。終戦後、戦犯容疑者となった父親と離れ離れになり、出生時の手違いから日本国籍も...







