

今日の一句 ツーリスト
エメラルドブッダの冬の衣更え 万斛 . 日本だと衣更えは夏の季語だが、バンコクのエメラルド寺院に安置された仏像は夏の入り(メチャクチャ暑くなる)、雨季入り(ひどく雨が降る)、冬季の入り(ちょっと涼しくなる)の3回衣替えをする。今頃は「寒さ」に備えて、エメラルドの仏様は、両肩...


今日の一句 昼の電球
電球の音かすかなる夏の市 では太 . ではでは #俳句 #写真


今日の一句 山丹花(さんたんか)
運河傍つましく赤い山丹花  万斛 . 山丹花(さんたんか)は日本では沖縄などに自生する灌木。タイ語では ดอกเข็ม 季語ではないが、南国の暖かい皮膚感覚は感じられる言葉だろう。 . タイでは年中咲いている気がするが、気候の爽やかな今の時期にふさわしい花だから、タイ歳時記...


今日の一句 クマーントーン
南蛮の座敷童子やクマーントーン(水子霊) 万斛 . クマーントーンとは、家内安全、商売繁昌をもたらす子供のお化け。近代以前、タイでは、出産で母子共にに亡くなった時、取り出した胎児をまる焼にし金箔を貼ってお守りにした。(と、ネットには書いてある。例えば下のリンク)その奇怪なる...


今日の一句 メーナーク
プラカノンの狂女の怒り日雷 万斛 . プラカノン運河にはメーナークという女のお化けが出没する。この幽霊は、日本のお岩さんと匹敵するくらいタイでは有名なお化けである。怖いので近くのお寺に祠を建てて祀ってある。 . 怖いものには霊力が発生するのであって、タイ人はみんなして、メー...


今日の一句 駄菓子屋
駄菓子屋の奥闇深し日の盛り では太 . ではでは #俳句 #写真


Today's Haiku~Tropical Leaves
brightness of new leaves  strikes me in the middle of Bangkok,  the garden of Rousseau . 新緑の葉の明るさよルソーの絵 万斛 . Bright leaves, edited by...


今日の一句 廃屋と猫
廃屋に猫立ち見上ぐ若葉かな 万斛 .  廃屋や片陰(かたかげ)を行く猫の老い では太 . では . Uummm, it must have been like this? (I polished the original, which was more clearly...


A Cat and Twilight, My Photos, Music and Haiku
Crescents shining in the eyes of a stray cat, Twilight has fallen . 猫の目に三日月宿る薄暮かな . The music comes from the melody of "My dear Sue",...


Today's Haiku Radio Lecture
voice of a scholar  making me feeling sleepy  a spring afternoon . 碩学の声の響きや昼の蝶 . This morning, I found a professor Nakamura's lecture on...

















