

連作唱歌「可愛いスーちゃん」 1. 阿田(あでん)、三途の川を越える
これは、昨年4月、下の姉貴が死んだあとくらいに作り始めた。 芒を歩く情景は、中学の頃の女の先生の話から思いついた。先生は、子供の頃、風呂場で滑って頭をうち生死の境をさまよったのだが、そのあいだ、夢の中で、ずっと芒の原を歩いていた。寒くも、暑くも、悲しくも、苦しくもなく、スウ...


今週の一枚 メロン入りかき氷
これは、タイのかき氷、タップティムクロッープ。タップティムは柘榴(またはルピー)、クローップとは噛んだ時のサクサク音の事。赤い柘榴の実のような粒菓(本物の柘榴の実よりは大きめである)を細かくした氷に入れて食べることから、こういう名前になったんだろう。...


タイ的な、あまりにもタイ的な「ナーガの火の玉」の嘘
みなさんは「メコン川の謎の火の玉」というのをご存知だろうか。 毎年旧暦11月の最初の満月の日(雨安居明けの日、仏教の祝日)、メコン川から火の玉があがる怪奇現象である。この現象が起こるノンカイ県には毎年、たくさんの見物客が訪れ、今では東北タイの重要な観光名所になっている。...


マティチョンの見出しから(20170818-24号)
大見出しは、「オペレーションキャンサー2017年版」 しかし、タイ語の กรกฎ(キャンサー、かに座)のスペルが一字、「圧力をかける」という意味の言葉(กด)に変えてある。 8月25日、ジンラック元首相を被告とする「米質入れ制度裁判」への判決が下るが、その日、赤シャツ側サポ...


Is Sufism the only hope for Muslims?
When I heard the news of Barcelona attack, I remembered this documentary on Sufi music, which was produced a decade ago by CH 4 of the...


Plaathuu is not Horse Mackerel! Did you know that?
Actually, this is not a horse mackerel (Aji) but a kind of, SIMPLY, mackerel (Saba) though it looks much more like a horse mackerel....


今週の一枚 ドラえもん 20170815
8月12日はこちらの「母の日」で、前の陛下のお后様の誕生日である。 うちは家族の4分の3がタイ人なので、タイの風習にならってIKEAに行き、カミさん(母親でもある)へのプレゼントとしてベランダに置く小机と折り畳み式の椅子を買った...


マティチョンの見出しから(20170811-17号)
大見出しは「トゥーおじさん、頑張れ」 先ごろ、故ラマ9世王、皇太后、現国王陛下の功績を称える植樹行事のおり(タイの皇室は森林保全に関心が深い)、プラユット首相がスピーチをした。その時、期せずして聴衆から巻き起こったコールだという。 「ルントゥースースー」...