

唱歌「手をふるあなた」
この歌は、昨年4月にガンで亡くなった姉貴が、再入院したと聞いた時に作った。 「手をふるあなた」というのはうちのカミさんのことでもある。この人は何でかわからないのだが、必ず手をふるのですな、オレを見つけると。 アパートのジムで運動している時なんかも、オレがタバコを買いに下を通...


ギターの名曲「聖母の御子」に詞をつけてみた
セゴビアの名演奏などで知られるカタロニア民謡に日本語の詞をつけてみた。「聖母の御子」にはカタロニア語の詞がある。 御子に何を差し上げよう 良い物を差し上げよう レーズン、イチジク、ナッツにオリーブ レーズン、イチジク、ハチミツに凝乳 聖母マリアの幼子に何を差し上げよう?...


An old Thai pop song, "On the floor of Bougainvillea"
A good song in the good old days when I wasn't born yet. "On the floor of Bougainville" Thai Phrakan Chivit (a Thai life insurance...


Hallelujah An Animist Version or a Pagan's view
I'm not against monolithic religions, though I don't believe them. In this cruel world, people can believe whatever they want, if they...


目覚まし時計用アラーム4つ
ローリングストーンズのCan't Get no Satisfaction、木琴バージョン。いつも思うのだが、この二重否定の用法は厳密にはあやまりではないのか? もともと、空耳的に日本人の耳に聞こえたままを歌詞にするというコンセプトで「日本語」の歌にしようと試みたのだが、失敗...


貝殻節に英語の歌詞をつけてみた
最初のフレーズ、文法的に正しいのかどうか自信がない。波の音はネットの効果音サイトから借用した。鴉の鳴き声から、夜の街の騒音、幽霊のうめき声まで、探せばなんでもある。大変な時代になったものだ。 現在、我々が知る「貝殻節」は鳥取県浜村温泉のCMソングとして大正時代に流行し全国的...