

タイ的な、あまりにもタイ的な「ナーガの火の玉」の嘘
みなさんは「メコン川の謎の火の玉」というのをご存知だろうか。 毎年旧暦11月の最初の満月の日(雨安居明けの日、仏教の祝日)、メコン川から火の玉があがる怪奇現象である。この現象が起こるノンカイ県には毎年、たくさんの見物客が訪れ、今では東北タイの重要な観光名所になっている。...


Is Sufism the only hope for Muslims?
When I heard the news of Barcelona attack, I remembered this documentary on Sufi music, which was produced a decade ago by CH 4 of the...


อดีตปัจจุบันของคลองพระโขนง
บ้านเก่าริมคลองกำลังจะโดนรื้อเพื่อที่จะสร้างคอนโดใหม่ ทำลายวิวสวย แต่นำ้อาจจะสะอาดขึ้นเพราะความสนใจต่อสิ่งแวดล้อมอาจจะสูงขึ้นเมื่อคนชั้นก...


タイで一番有名な幽霊の話
タイで一番有名な幽霊メーナーク。これまで何度となくドラマ化、映画化された女のオバケである。私の住んでいる運河沿いにマハーブット寺というお寺があり、境内の祠にこの幽霊が祀られている。 メーとはタイ語で母親のこと。ナークが名前であが、一種の信仰の対象として敬称的に「母なるナーク...


「タイ人はどこから来たか?」(マティチョン出版)
「タイ人はどこから来たか?」 スチット・ウォンテート (マティチョン出版) 図解や写真が多くて楽しい本だが、結局のところ何を言いたいのか、よくわからない本でもある。 石器時代から現在のタイに様々な民族が住んでいたということは、タイ人が中国方面からこの地域に南下してきた新参の...