

今日の一句 ローイクラトーン
灯籠や流るる果ての深き闇 万斛 . 今年は前の国王陛下の葬儀があったため、花火もなく比較的地味なローイクラトーンだった。 タイのこの行事に霊を送るという意味はないのだが、日本人はどうしても精霊流しを連想してしまう。 季語は灯籠。秋の季語である。ここ数日、朝が肌寒く、窓をあけ...


今日の一句 タイの秋
Canal in the morning, leaves turned yellow . ต้นไหมสีเหลืองนี้ ต้นไหมชื่ออะไรครับ? ต้นแปะก๊วยหรือเปล่า . テラヴァダの金の伽藍に銀杏ふる 万斛 ...


今日の一句 昼の電球
裸電球かがやく昼の市場かな 万斛 . 無季だが....しかし、電球の明るき夏の市場かな.......で昼の句であることを理解してもらえるかどうか...無理だろうな……とほほ....木下闇電球映える屋台かな ...ではどうか...


今日の一句 南国の竹
南国の竹さえざえと秋高し 万斛 . 南国タイでも竹は極めてポピュラーな植物で、Wikiによれば全土に約30種が分布する。筍も良く食べられていて、筍入りのレッドカレーは私の好物である。 竹は繁殖力が強い上、熱帯なので、空き地があると、ものの数ヶ月で竹藪ができ、何百年も前からそ...


今日の一句 冬桜 in Bangkok
枝ほつれ白きが混じる冬桜 では太 . 冬桜なんてもんがあるのだな。 . 当然、冬の季語で、こちらの気候にはあわないが、さすがに「姥桜」とはできなかった。 だから、俳号も万斛ではなく、では太。 では #俳句


Today's Haiku Autumn has come !
Autumn has come to Bangkok! . Feeling bit chilly In the morning of tropics White hibiscus blooming . 南国の朝肌寒し白木槿 万斛 . 季重なりだが、ま、いいか。...