検索
今日の一句 蜂巣
- Plaadipbkk
- 2017年12月12日
- 読了時間: 1分

Lotus on the street Onnut, Bangkok Filmed on 2017/12/06
.
喧騒や甕の水揺れ蜂巣揺れ 万斛
.
bangkok busy street, water in the vessel trembling lotus flower trembling
.
蜂巣とは、蓮子のこと。花が枯れた後の花床が蜂の巣に似ているからハチスと呼ばれ、つづまってハスとなった・・・とどこかに書いてあった。晩夏の季語だという。
タイでは屋台などでこの蜂の巣状のものを売っていて、種をほじくり出して食べる。蓮根も食べるが、種を食べる方が一般的である。
蓮根の方は、ココナッツミルクをかけて食べるタイ風かき氷のトッピングとして売られているのしか、自分は見たことがない。
蓮から、凝視する感じや静寂を連想するのは、仏教の影響からだろうが、俳句の世界ではお馴染みの発想らしい。ネットにそういう句が多くあった。一例をあげると、
白蓮の開ききつたるしじまかな
志水千代子という方の句であろ。プロの俳人ではないが俳句雑誌の常連投稿者らしい。さすがである。素晴らしい。映画「姿三四郎」のあるシーンなども思い出した。
ではでは
Comments