

今日の一句 昼の市場
木の下闇に電球ほのか昼の市 万斛 木下闇は、このしたやみ、あるいは、こしたやみと読み三夏の季語。三夏とは、初夏とか晩夏とか時期を細かく分けず、夏全体に使える季語という意味だそうだ。 写真の実景は木陰ではないから「下闇に」とやったほうがよいかも。この「下闇」も三夏の季語...


今日の一句 マリゴールド
馬糞色に枯れたタンポポのよな花 では太 花はマリゴールドでタンポポとはずいぶん違うが、語呂がいいのと季語なのでタンポポとした。枯れた花の色は結構きれいだと思うが、茶色というのも当たり前すぎるので馬糞色とした。まぐそいろ、と読ませる。 あえて冒涜的にいけば、 ...


今日の一句 モンキーポッド
青葉下木洩れ日の下三回忌 では太 よく木にまとわりついている、この大きな葉っぱの蔓木はなんという植物か?これもポトス?近所の人の説によると、木に絡まるポトスは葉っぱがこのようの大きくなるらしい。脱色して白っぽい斑ができるところなどは、まさしくポトスであるが。 ...


今日の一句 ポンポン船
ポンポン船水面切り行く夏の朝 万斛 水面は、みなも、と読ませる。 アパートの前の運河を始終通るのは、ポンポン船のような長閑な船ではなく、爆音を立てて走り去るモーターボートである。しかし、「朝まだき運河爆音響く夏」では、なんのことだか分からないだろうから、あえて長閑な...